月刊染織α 2001年10月号 No.247 百貫俊夫が染める幻想世界/アートニットじょりそわの仕事(水野利明)/荒井照太郎の手描友禅染め(大野美也子)
800円(税込)
月刊染織α 2002年2月号 No.251 伊豆蔵明彦の世界(わたなべひろこ)/色糊の筒描き捺染による表現(竹中明子)/本物の刈安で黄金色を染める(渡辺斉)
月刊染織α 2002年7月号 No.256 水のかたちを描く(大橋正芳)/私たち夫婦の〈染織と生活〉(岩崎悦子)/藍に染まる阿波山水の風情(原田史郎)
月刊染織α 2002年8月号 No.257 中村光哉の染色世界/「感じる布」と「喜びを生む布」を織る(浦田純代)/ファブリック・メタボリズム展(村上暁子)
月刊染織α 2002年11月号 No.260 空気をはらみ包みこむ布(薄井ゆかり)/藍染絞りによるタペストリー(松下礼子)/新しい絹織物の創造をめざして(筋誡珠美)
月刊染織α 2002年12月号 No.261 高橋英子の羊毛布/心を癒す絹のインテリア・ファブリック(本田純子)/素材を生かすファイバーワーク(石井香久子)
月刊染織α 2003年1月号 No.262 世界の風呂敷・包み布の文化(熊倉功夫)/ブループリントと熱転写で表現(深越久代)/ニットウエアの楽しさを編む(鳥居節子)
月刊染織α 2003年3月号 No.264 ブループリントとろうけつ染で表現(吉引ありさ)/繊維素材を造形言語として(原すがね)/工房「八布」テキスタイルの活動(植木多香子)
月刊染織α 2003年5月号 No.266 制約を生かす染色(喜多川七重)/布から感じる形を染める(広瀬佐与子)/染織を縫い縮みで表現する(西垣喜久子)
月刊染織α 2003年9月号 No.270 山藍の葉による青糸染め(高橋誠一郎)/優佳良織による奈良薬師大講堂幡(木内綾)/着物地のアクセサリー(上田奈緒子)
月刊染織α 2003年10月号 No.271 裂織タペストリーの新表現(林塔子)/暮らしの素材からの発送(山中良子)/繊維の多彩な力に魅せられて(原田ユリア)
月刊染織α 2003年12月号 No.273 タペストリーと建築のコラボレーション(橋本京子)/近代工芸の誕生と広川松五郎(広川青五)/北欧の森と光を織る(大山エリナ)
月刊染織α 2004年1月号 No.274 穀織による作品表現に挑む(海老ヶ瀬順子)/空間を包むぬうアート(ささだるい)/染めるを楽しむ暮らし(徳力弥生)
月刊染織α 2004年2月号 No.275 型染の表現とプロセス(曽根亮子)/つづれ織で描く現代絵画(吉田一之)/未知の自然染色ー昆虫の生活生産物で染める(後北峰之)
月刊染織α 2004年4月号 No.277 シェイプド・ダイ(八幡はるみ)/西陣発の新しい織物美(浅野裕尚)/紋・ファイバーアート(堀江忠史)
月刊染織α 2004年5月号 No.278 シルクロードの装い(中上正美子)/旅を織るー経緯絣の風景(森雅子)/神坂雪佳の染織図案(池田祐子)
月刊染織α 2004年8月号 No.281 裂織のちから(中野恵美子/浅井しおり/恒松和子/生田孝子)/テキスタイル・アートの現場から 通崎睦美選展「通崎好み」の視点(辻喜代治)
月刊染織α 2004年10月号 No.283 手織りの美 紬の美(大口ミキヨ/佐々木健・美智/伊丹公子)/草木染の染料を絵具に描く世界(山崎青樹)
月刊染織α 2004年11月号 No.284 更紗の宇宙/我が島 八重山の藍ー泥藍製造の挑戦ー(大浜豪)
月刊染織α 2005年1月号 No.286 フエルトの不思議(松永彩/石田百合/山本亜希/かわいゆかこ) /素晴らしき染織対談(北村武資×藤慶之)
月刊染織α 2005年4月号 No.289 絣の魅力(木場紀子/今井洋子/水田涼子/釣田亜佐子)/芹沢銈介と柳宗悦の工芸思考(外館和子)
月刊染織α 2005年5月号 No.290 制約から生まれる美 型と型染(島野千鶴子/堀内美里/大野比呂志/佐々木愛/)/衣服を通して自らのルーツを問うアート(呉夏枝)
月刊染織α 2005年12月号 No.297 タペストリーへの誘い(伊藤藍/篠宮和美/野田睦美/榎本裕子)/丹後藤織り保存会への20年(井之本泰)
月刊染織α 2006年12月号 No.309 いとしき布、裂織(小木美光/吉本道代/峯尾友季子/米田ハル)/「富士の型染」グループ 40年の歩み
月刊染織α 1999年2月号 No.215 繊維造形によるテレビアート(八代利江子)/ファンシーヤーンへの誘い(福井雅己)/彩墨染め友禅の新技法(辻本雅俊)
木枠で手織り―スウェーデンスタイルで始めましょう 山梨幹子 文化出版局
月刊染織α 1988年4月号 No.85 絹・繭・真綿ーシルク再発見(大井秀夫/カノミ・タカコ/椿文恵/倉谷禮子/鶴川政吉)
月刊染織α 1986年9月号 No.66 藍染め藍建ての技法百科(野田良子/東江幸信/福山和子/角敏憲寿子/村田源/日高佐吉)
そらとぶこぎん 創刊号-第3号 3冊セット 津軽書房
【新本】図説 みちのくの古布の世界 (ふくろうの本/日本の文化) 田中忠三郎
日本古代の色彩と染 前田雨城 河出書房新社
月刊染織α 1984年2月号 No.35 現代ヨーロッパのニッティング(カフェ・ファセット/スー・ブラッドリィ/スーザン・エイドリー/スージィ・フリーマン/スー・ブラック/ポーリー・シャリフィ)
月刊染織α 1985年8月号 No.53 絵絣の基礎技法(嶋田悦子/村穂久美雄/ 青戸由美恵/吉岡公雄/)
月刊染織α 1987年5月号 No.74 一陳・レペル・一珍糊染めの技法(入江伸以知/元井登古世/中野眞実)
身近な素材で楽しむ おうちで草木染め 箕輪直子 パッチワーク通信社
紐を織る スカンジナビアの暮しに生きるバンド織りとカード織り 山梨幹子 復刊ドットコム
月刊染織α 1985年9月号 No.54 木綿の草木染 木綿染めの知識(2)(高橋誠一郎)
月刊染織α 1984年5月号 No.38 手描き友禅技法百科(志多野義夫/田畑禎彦/山科春宣/大藪龍太郎/笠原貞一/村田正述/飛龍大司郎/和田光正/鳥居敬治/松本治一)
インドネシアの染織 木綿の島々 エイコ・クスマ・コレクション 図録
季刊 銀花 第133号 特集: 更紗草紙 古裂を慈しむ ほか 2003年 文化出版局
【新本】江戸更紗柄図鑑―染の里二葉苑 スタジオタッククリエイティブ
世界の絞り染め大全 その技法とルーツをひもとく 安藤宏子 誠文堂新光社
絞り染め大全―日本の絞り染めの歴史から技術まですべてがわかる 安藤宏子 誠文堂新光社
織を学ぶ―染織を学ぶ〈2〉伝統と現代「綴織の基礎から絹織物まで」京都造形芸術大学(編)
Printed French Fabrics Toiles de Jouy フランスの更紗―ジュイ工場の歴史とデザイン【*大型商品/一律送料除外品】
月刊染織α 1990年7月号 No.112 藍染め技法入門(高田豊輝)/草木と木皮の織物(瀧井富美子/高橋隆男)
月刊染織α 1988年5月号 No.86 藍染めの実用技法ー布・羊毛・紙・革(竹田耕三/荻野彰久/外山正/斎藤全生)
錦とボロの話 増補版 龍村平蔵(光翔) 龍村 光峯
フェルトメーキング―ウールマジック ジョリー・ジョンソン
天然染料による糸染と織りの技法 技法入門シリーズ14 清水明子
はじめての織物 手づくりの機から絣まで(新技法シリーズ 69) 荒木峰子
【新本】ウィリアム・モリスのフラワー・パターン ヴィクトリア& アルバート博物館コレクションを中心に
ジャワ更紗 図録(エイコ・クスマ・コレクション)
織り染め縫いの宇宙 インドネシア・スマトラ島の染織 エイコ・クスマ・コレクション Weaving, dyeing and embroidery : deversity in Sumatran textiles from the Eiko Kusuma collection
手織りの基本―用具と材料・手織りの実技・織り方のいろいろ・手紡ぎ (新技法シリーズ ) 土肥悦子 旧装版
民俗資料選集 38 紡織習俗 3 三重県 松阪木綿の紡織習俗 文化庁文化財部(編)
【新本】かんたん、かわいい、たのしい!ダンボール織り機でつくる毛糸こもの 蔭山はるみ
【新本】染め手挿し型染め入門―染の里二葉苑
【新本】雪月花の日々 京都暮らし 春夏秋冬 志村ふくみ 志村洋子